2011.02.12 (Sat)
らあめん専門店 文化
自宅の近くで、美味しいラーメン屋さんを発見したので、レポートしてみます。
名古屋市東区の大幸東団地の中にある、
らあめん専門店 文化 というラーメン屋さんです。

近くにぎんやという有名なつけ麺の店があり、そちらはいつも行列が出来ていますが、
こちらは行列ができるほどではありません。
人の良さそうな夫婦ふたりで、店を切り盛りしているようです。
さっそく、注文してみました。

メンマラーメン + まかないご飯

チャーシューメン
ラーメンのスープは、色々根菜、にんにくなどに、
干魚、昆布、鶏がら、豚骨等で煮出したもので、
とてもあっさりしていますが、複雑な味わいがあり、
とても体によさそうな味がしました。
メンマラーメンには自家製のメンマがこれでもか、とのっていますが、
ここのラーメンで特筆すべきは、チャーシューでしょう。
柔らかく、肉の味がとてもしっかりしていて、
そのおいしさはこれまで食べたチャーシューの中でも
1,2を争うのではないでしょうか。
そのチャーシューとねぎをふんだんにご飯の上に載せた
まかないご飯も、とても美味しかったです。
そのままでもいいですけど、これにラーメンのスープをかけて食べると
これがまた美味でした。
このラーメン屋は僕の中で久々のクリティカルヒットでした。
場所が少し分かりにくいところにありますが、
近くを通りかかる際は是非食べていってみてください。
名古屋市東区の大幸東団地の中にある、
らあめん専門店 文化 というラーメン屋さんです。

近くにぎんやという有名なつけ麺の店があり、そちらはいつも行列が出来ていますが、
こちらは行列ができるほどではありません。
人の良さそうな夫婦ふたりで、店を切り盛りしているようです。
さっそく、注文してみました。

メンマラーメン + まかないご飯

チャーシューメン
ラーメンのスープは、色々根菜、にんにくなどに、
干魚、昆布、鶏がら、豚骨等で煮出したもので、
とてもあっさりしていますが、複雑な味わいがあり、
とても体によさそうな味がしました。
メンマラーメンには自家製のメンマがこれでもか、とのっていますが、
ここのラーメンで特筆すべきは、チャーシューでしょう。
柔らかく、肉の味がとてもしっかりしていて、
そのおいしさはこれまで食べたチャーシューの中でも
1,2を争うのではないでしょうか。
そのチャーシューとねぎをふんだんにご飯の上に載せた
まかないご飯も、とても美味しかったです。
そのままでもいいですけど、これにラーメンのスープをかけて食べると
これがまた美味でした。
このラーメン屋は僕の中で久々のクリティカルヒットでした。
場所が少し分かりにくいところにありますが、
近くを通りかかる際は是非食べていってみてください。
スポンサーサイト
2010.04.28 (Wed)
再会
また長くブログを更新していませんでした。
今日はこれからつくばで前の職場の仲間とのんできます。
つくばをはなれて、名古屋にきて2ヶ月くらいですが、
離れてみて思うのは、つくばがいかに自分に合う街だったかということです。
研究所がそこら中にあったり、
日本の中でもかなり特異な街だとはおもうのですが、
身近にサイエンスのある環境というのが、
僕にとっては幸せだったのかなと思います。
それじゃ、これからいってきます。
今日はこれからつくばで前の職場の仲間とのんできます。
つくばをはなれて、名古屋にきて2ヶ月くらいですが、
離れてみて思うのは、つくばがいかに自分に合う街だったかということです。
研究所がそこら中にあったり、
日本の中でもかなり特異な街だとはおもうのですが、
身近にサイエンスのある環境というのが、
僕にとっては幸せだったのかなと思います。
それじゃ、これからいってきます。
2010.02.01 (Mon)
りっくんランド
週末に、事業仕分けのおかげで一躍(?)有名になった
りっくんランド(朝霞駐屯地内 陸上自衛隊広報センター)に行ってきました。

事業仕分けで有料化になるかもしれない、
ということで、最近見学者が増えている、とのことです。
現在は、入場無料です。

中では、迷彩服の貸出もやっていました。
頼めば、ヘルメットも貸してくれるみたいです。
その他防弾ベストや背嚢、空挺用のパラシュートも、
実際に着てみることができます。

もちろん、90式戦車やAH-1Sも展示してあります。


その他、3Dシアターで自衛隊の紹介ビデオを上映していたり、
ヘリコプターのフライトシミュレータなど、
けっこう楽しめました。
交通も、和光ICからすぐですので、
是非行かれてみてはいかがでしょうか?
それにしても、こういう広報のための施設を、
有料にするとか、本当にバカじゃないのかと思ってしまいます。
広報のための施設であって利益を上げるのが目的じゃないんだし。
りっくんランド(朝霞駐屯地内 陸上自衛隊広報センター)に行ってきました。

事業仕分けで有料化になるかもしれない、
ということで、最近見学者が増えている、とのことです。
現在は、入場無料です。

中では、迷彩服の貸出もやっていました。
頼めば、ヘルメットも貸してくれるみたいです。
その他防弾ベストや背嚢、空挺用のパラシュートも、
実際に着てみることができます。

もちろん、90式戦車やAH-1Sも展示してあります。


その他、3Dシアターで自衛隊の紹介ビデオを上映していたり、
ヘリコプターのフライトシミュレータなど、
けっこう楽しめました。
交通も、和光ICからすぐですので、
是非行かれてみてはいかがでしょうか?
それにしても、こういう広報のための施設を、
有料にするとか、本当にバカじゃないのかと思ってしまいます。
広報のための施設であって利益を上げるのが目的じゃないんだし。
2010.01.03 (Sun)
コミックマーケット77 2日目にいってきました
先程、帰省先から帰ってきました。
明けましておめでとうございます。
あまり見ている人が少ないブログですがw
本年もよろしくお願いします。
題目の通り、昨年12月30日に、
コミックマーケット77に行ってきました。
実は初めてなもので、
知り合いがいくつか出しているのもあり、
これは一度は行っとかないといかんだろうということで
行ってきました。
9時半頃にビッグサイト前についたのですが
噂には聞いていたけど、あの人の多さにはびっくりしました。
しかし、思ったよりも行列の進み具合がスムーズで、
意外とあれ、もう?みたいな感じで入ることができました。
運営さん達の腕に、少し感心いたしました。
とりあえず、戦利品↓(一部)

液酸/液水さんのロケット紀行、teardropさんのミネルバ本とかぐや本
柏原ボンクラーズさんの最新危機管理マニュアル、風虎通信さんの宇宙の傑作機と、世界の射場から。
まあ、この他にもいろいろ買ったんですけどね。初音ミクとかw
思っていたよりもずっとずっと楽しめました。
こういうのを見てると、自分の何か創作活動したくなってしまいますね。
絵か文の書き方でも練習しようかなぁ
明けましておめでとうございます。
あまり見ている人が少ないブログですがw
本年もよろしくお願いします。
題目の通り、昨年12月30日に、
コミックマーケット77に行ってきました。
実は初めてなもので、
知り合いがいくつか出しているのもあり、
これは一度は行っとかないといかんだろうということで
行ってきました。
9時半頃にビッグサイト前についたのですが
噂には聞いていたけど、あの人の多さにはびっくりしました。
しかし、思ったよりも行列の進み具合がスムーズで、
意外とあれ、もう?みたいな感じで入ることができました。
運営さん達の腕に、少し感心いたしました。
とりあえず、戦利品↓(一部)

液酸/液水さんのロケット紀行、teardropさんのミネルバ本とかぐや本
柏原ボンクラーズさんの最新危機管理マニュアル、風虎通信さんの宇宙の傑作機と、世界の射場から。
まあ、この他にもいろいろ買ったんですけどね。初音ミクとかw
思っていたよりもずっとずっと楽しめました。
こういうのを見てると、自分の何か創作活動したくなってしまいますね。
絵か文の書き方でも練習しようかなぁ
2009.12.19 (Sat)